2009.8.31. 
       
      岡山大学の津島キャンパス,自然科学研究科で,「おかやま生体信号研究会」の会議がありました。 
      大学の役職ってことで,参加してきましたが・・・暑いながらも,初秋の雰囲気も漂う好天の日・・・。 
      岡山駅西口から,運動公園を経て,テクテクしてきました。 
       
      
      
      何年か前に,国体が岡山県であったので,スポーツ施設はそこに合わせて,とっても充実! 
      きれいだし,いい雰囲気です。 
       
      
      
       
      秋の紅葉もこの公園は本当に素晴らしいですけれど・・・この青く澄み渡った空の下もよいですね。 
       
      
      
       
      
       
      ここには津島遺跡があります。復元モニュメントもありました。 
      
      
       
      大槻は,中学校は陸上部! 陸上競技場は,なんだか,やっぱり親しみがあります!!! 
      岡山県からは人見絹枝さんとか有森裕子さんといった五輪メダリストが輩出されていて・・・。像もありました。 
      
      
       
      気持ちいいい散歩です・・・広さと,木々の緑と,空の青と・・・。 
       
      
      
          
       
      
       
      さて・・・岡大の構内に入りました。 
      キャンパスが広い! 岡大生は普通,チャリで移動するのだって赤本にも書いてありましたが,確かに,とっても広いです。 
       
      
      
       
      川崎医科大学は,一度,大学の建物の中に入ると,全部がつながっているので,また,外へ出ることはありません。 
      天気が良いと,ちょっと動く時に,外へ出られるのは,気持ちよさそうですね(雨とかでは大変そうだけど)。 
       
      農学部の前や,記念講堂の前を,進んで行きました。 
          
      
      
       
      なんか,木々に触れたり出来て,季節を感じることが出来て・・って,やっぱりちょっとうらやましいです。 
      ずっと,川崎医科大学の大槻にとっては・・・・。 
       
      
      
       
      理学部の建物・・ 
          
       
      その奥に,自然科学の建物がありました。 
       
      さて,  会議です。 
       |